街をぶらぶら
今日は妻の用事があり、娘と2人でデート、もとい子守りをしていました。
いつの間にか寒さも和らぎ、散歩するには良い時期になってきましたね。
街を歩いていて感心したのが、大きな施設にはしっかり授乳スペースが設けられている事です。
おむつを取り替えたいな~と思って数分歩けば見つかりました。
やはりおむつ台なしでおむつ交換するのは中々面倒なので、とても助かりました。
子どもができるまでは授乳スペースになんて入ったことがなかったので、最初入るときはかなり躊躇しました。
普通に「中で授乳中だったらどうしよう…」とか考えていました。
当然授乳スペースは個室で、その外におむつ交換台があります。わざわざ「オムツ交換スペースまでは男性も入っていいですよ」とは書かれていない事も多いけど、それくらい男性がおむつ交換するのが普通の世の中なのでしょう。
意外と遅れているのは自分の方かもしれませんね。
ホテルやショッピングモールでは男性トイレにもおむつ交換台がついていることも少なくありません。
世の中は常に変わっていきますね。
男女共同参画社会ですから、仕事も一緒に、その代わり子育ても一緒に、が当然の世の中になるといいですね。
経済面でも、男女両方が働けるメリットは絶大です。
そりゃ世の中男女比は半々ですから、単純に労働力も2倍ですもんね。
綺麗な花々
色とりどりのパンジーが植えられていました。きれいですね。
そういえば去年の春はまだ妻と2人で出かけていました。
今年の春は3人でチューリップを見に行きたいです。
明日から仕事の人も多いでしょう。私もそうです。頑張りましょう!
では(。・ω・)ノ゙