あかりをつけましょぼんぼりに~
一度は聞いたことあるこの歌。
小学生の頃は替え歌なんかもよく歌ってたな( ゚Д゚)(笑)
調べてみると曲名は「うれしいひなまつり」だそうです。
自分は男兄弟なのでひな祭りというのは人生で初めてです。
飾りつけに四苦八苦
妻のご両親がひな人形を買ってくれたのですが、、
で、でかい!!
これは自分の家には入りませんね。
実家が近くてよかった。こんな立派なお雛様を買ってもらったんだから毎年頑張って飾らないとね。頑張るぞ~
次が女の子でも2つこれを飾るのは無理ですね(+o+)(笑)
人形屋さんに聞くと大きさは関係ないから2人目で全然違う大きさのひな人形を買う人もいれば吊るし雛などの周りの飾りを買う人もいるそうです。
これ以上の大きさを買う選択肢はないから次買うとしたら小さくなっちゃうけど、姉妹で大きさ違うのもかわいそうだしな…
吊るし雛とか周囲の飾りをつけ足すのでいいか(;'∀')
段ボール4つ分開けて
ひとつひとつ飾り付けて
こういう時にA型発動しちゃうんですよね。普段は無頓着なのに。
ドーン!!
立派~
これは娘だけでなく、家族みんな守ってもらえそうです。
ちなみに下段に飾ってある花は「桃の花」じゃないって知ってましたか?
左が橘、右の花は「桜」だそうです。


料理もみんなで準備して。。
これまたドーン!
柏餅、桜餅も手作りです。
お雛様を見ながら大人数で、娘の初節句をお祝いしました。
これからも元気で育ってね。
みなさんのひな祭りの様子もブログで拝見させていただきますね。
では(。・ω・)ノ゙